社会福祉法人 いきいき牧場
〒020-0812
岩手県盛岡市川目第6地割93番4
電話番号:019-666-2323(元気丸兼用)
FAX番号:019-626-3315( 〃 )
電子メール:ikiiki@seagreen.ocn.ne.jp( 〃 )
施設の概要
法人名 | 社会福祉法人 いきいき牧場 |
施設・事業の種類 | 生活介護事業 施設入所支援事業 短期入所事業 日中一時支援事業 就労継続B型事業 相談支援事業 知的障害者共同生活援助事業 精神障害者共同生活援助事業 地域活動支援センターⅡ型事業 放課後等デイサービス事業 |
理事長 | 岩根 多喜男 |
設立年月 | 平成5年10月 |
基本規程等 | 定款 役員報酬及び費用弁償規程・別表第1(R2.4.1施行) 役員名簿 |
令和元年度決算書 | 資金収支計算書 事業活動計算書 貸借対照表 |
平成30年度決算書 | 資金収支計算書 事業活動計算書 貸借対照表 |
平成29年度決算書 | 資金収支計算書 事業活動計算書 貸借対照表 |
History法人沿革
昭和49年8月 | リサイクルと在宅福祉をドッキングさせた障害福祉運動を開始いたしました。 |
昭和54年7月 | 財団法人盛岡市民福祉バンクを設立し、リサイクルと在宅障害者の福祉活動の充実に努めました。 |
昭和56年4月 | 盛岡市浅岸に附属農園いきいき牧場を開設して農耕型の福祉活動を始めました。 |
平成5年4月 | 盛岡競馬場の移転に伴い、現在地盛岡市川目に新しいいきいき牧場を設立することといたしました。 |
平成5年10月 | 社会福祉法人いきいき牧場として法人格を取得いたしました。 |
平成6年4月 | 精神障害者授産施設「のびやか丸」(定員30名)を開設いたしました。 |
平成7年4月 | グループホーム「なごやかハウス」(定員4名)を開設いたしました。 |
平成7年7月 | 知的障害者入所更生施設「元気丸」(定員50名)を開設いたしました。 |
平成8年3月 | 交流ホール「風の館」を開館いたしました。 |
平成9年11月 | グループホーム「のんびりハウス」(定員4名)を開設いたしました。 グループホーム「さわやかハウス」(定員4名)を開設いたしました。 |
平成12年5月 | グループホーム「かるがもハウス」(定員4名)を開設いたしました。 |
平成15年6月 | グループホーム「クローバーの家」(定員4名)を開設いたしました。 |
平成18年10月 | ケアホーム「クローバーの家」(定員2名)を開設いたしました。 |
平成19年3月 | 精神障害者授産施設「のびやか丸」(定員30名)を廃止いたしました。 |
平成19年4月 | 新体系移行により多機能型支援施設「のびやか丸」を開所いたしました。 |
平成19年9月 | ケアホーム「なごやかハウス」「のんびりハウス」「さわやかハウス」「かるがもハウス」を開設いたしました。 グループホーム・ケアホーム「クローバーの家」(1,2号館:定員12名)を移転・増設いたしました。 |
平成21年4月 | 地域活動支援センターⅡ型事業「風の館」(定員15名)を開所いたしました。 |
平成21年7月 | 新体系移行により生活介護事業「元気丸」(定員60名)・施設入所支援事業「元気丸」(定員50名)を開設いたしました。 |
平成23年10月 | グループホーム「クローバーの家3号館」(定員10名)を増設いたしました。 |
平成24年5月 | 元気丸敷地内に作業棟が完成いたしました。 |
平成25年4月 | 盛岡市上ノ橋町2番2号に相談支援事業きく丸を開所いたしました。 |
平成25年11月 | 法人創立20周年記念式典・祝賀会をホテル東日本にて開催いたしました。 |
平成27年4月 | グループホーム「クローバーの家4号館」(定員7名)及び併設の放課後デイ・短期入所・日中一時支援「カラフル」を盛岡市門に新築・開設いたしました。 詳しくは広報誌・平成27年6月号をご覧ください。 |
平成28年7月 | 相談支援事業きく丸が盛岡市紺屋町7番14号(ぷち丸隣り)に移転いたしました。 |
令和2年4月 | 相談支援事業きく丸が盛岡市川目第6地割93番4(風の館1階)に移転しました。 |